• ボトックス注射

ボトックス治療で瞼が下がる?対処法や失敗しないための注意点

ボトックス 瞼が下がる 対処法

ボトックス注射は、おでこや目尻のシワに対する治療として人気があります。

しかし、実際にボトックス治療を受けた人の中には「目が開きにくくなった」「瞼が下がってしまった」といった失敗をしてしまう人もいます。

ボトックス治療は重大なリスクが起こりにくい治療ですが、ダウンタイム中の注意を守らなかったり、打つ量を誤ったりすると、目が開きにくくなる症状が起こる可能性があります。

このコラムでは、ボトックス治療で瞼が下がってしまったときの対処法や、失敗を避けるための方法などを詳しく紹介します。

ボトックス治療によるリスクを避けたい人は、ぜひ最後までお読みください。

ボトックス注射とは

ボトックス 瞼が下がる 対処法

ボトックス注射とは、ボツリヌストキシンを主成分とした薬剤を注入する治療法です。筋肉の動きを和らげる効果が期待できるため、表情筋によるシワを目立ちにくくする効果が期待できます。

特に、おでこや目尻のシワが目立たないように治療する人が多いです。

ボトックス注射は、発達した筋肉の動きを和らげる効果が期待できるため、シワ以外にも有効です。

筋肉の発達によってエラが張って見える人や、ふくらはぎを細く見せたい人の治療にも、ボトックスが使われています。

効果の持続期間は3〜6ヶ月ほどであるため、継続的な効果を望む人は、医師と相談の上、数ヶ月ごとに治療を受けると良いでしょう。

ボトックスで瞼が下がる原因

ボトックス 瞼が下がる 対処法

おでこや眉間のシワに対する治療を行った際に、「瞼が下がってしまった」「目が開きにくい」と感じる人がいます。

瞼が下がる原因には、以下の3つが挙げられます。

  • ボトックスが効きすぎてしまったから
  • まぶたのたるみが被さったから
  • 眼瞼下垂の影響

ボトックス治療によって瞼が下がる原因について、詳しく見ていきましょう。

ボトックスが効きすぎてしまった

ボトックスによる効果が出すぎてしまった場合に、瞼が下がったり目が開けづらい症状が起こる可能性があります。

ボトックスは、顔のバランスを見て薬剤を注入する量を決めなければいけません。

ボトックスの注入量が多すぎたり、ボトックスが効きやすい体質だったりすると、筋肉の動きが必要以上に抑制されてしまい、目が開けづらくなってしまうのです。

また、もともと瞼のたるみが強い人は、瞼が下がりやすくなります。

1回目の治療で瞼が重くなった場合は、医師にその旨を伝えましょう。次回の治療では薬剤を減らしたり、打つ場所を変えたりといった対策を取れます。

治療を重ねることでその人に合った薬剤の量を判断できるようになるため、医師に必ず相談してください。

まぶたのたるみが被さったから

まぶたのたるみが強い人は、ボトックスを打った際にたるみが目にかぶさってしまい、瞼が下がることがあります。

ボトックスを打つ前はおでこの力でたるみを引き上げている人も、治療によって筋肉の動きが抑制されるため、まぶたをうまく持ち上げられなくなる可能性があるのです。

また、ボトックスの効き方によっては、左右で目の開き方が変わってしまう可能性もあります。

眼瞼下垂の影響

「おでこのボトックス注射をしてから瞼が下がる、目が開けにくくなった」という場合、眼瞼下垂の影響が考えられます。

眼瞼下垂とは、何らかの原因によって、瞼が下がってくる状態のことです。瞼が瞳を覆ってしまい、眠そうな目に見えることがあります。

先天性の場合もありますが、多くは加齢によって瞼の筋力が低下することによって起こります。

眼瞼下垂の方の中にはおでこや眉毛に力を入れて目を大きく開こうとする方も多く、ボトックス注射を打つと筋力が弱まるため、瞼が下がったように感じるのです。

自覚がなく、見た目での判断も難しい「隠れ眼瞼下垂」の場合、治療を受けた後で眼瞼下垂であることに気づくケースもあります。

ボトックスで瞼が下がる・重いときの対処法

ボトックス 瞼が下がる 対処法

ボトックス治療を受けた後に瞼が下がったり、目が重く感じたりする場合でも、すぐに元に戻すことはできません

注入した薬剤を取り除くのは難しいため、効果が切れるのを待つことになります。

ボトックスの効果持続期間は個人差がありますが、3〜6ヶ月程度です。時間が経過するにつれて徐々に効果が消失するため、瞼の症状も元に戻ります。

治療後2週間程度経つと、徐々に瞼が下がる症状は落ち着くケースが多いです。

症状が重い場合、クリニックによっては拮抗薬(アセチルコリン塩化物)を打ったり、別の場所にボトックスを打ったりすることによって、見た目を自然に見せる治療が受けられることもあります。

もしもボトックスの治療後に瞼が下がる症状が起こった際は、クリニックで相談してみましょう。

2回目以降に治療を受ける際は、薬剤の量を調整することで、リスクを避けやすくなります。

ボトックスで失敗しないための注意点

ボトックス治療は、シワやエラなど色々な症状の治療に役立つ治療法です。しかし、失敗すると瞼が下がったり、目が開けにくかったりといった失敗が起こる可能性もあります。

ボトックス治療で失敗しないためには、以下に注意しましょう。

ダウンタイム中の注意点を守る

ボトックス治療のダウンタイムは、ほとんどありません。

メスを入れたり熱刺激を与えたりする治療ではないため、治療後すぐに日常生活に戻れます。

しかし、クリニックに言われた注意点を守らないと、腫れやむくみが起こったり、薬剤が広がって目が重くなったりといった可能性があります。ダウンタイム中の注意点については、後ほど詳しく紹介します。

注入量を減らす

ボトックスは、薬剤の注入量が多いと効きすぎてしまい、筋肉の動きが必要以上に抑制されてしまいます

瞼に影響が出てしまった経験がある人は、前回よりも薬剤の注入量を減らすことで症状が出にくくなる可能性があります。

治療を受ける前に、注入量などの説明を受けて、自分でも薬剤の量を把握しておくとよいでしょう。

また、瞼への影響をできるだけ少なくしたい人は、ボトックスの量を少量ずつ試すのもおすすめです。

腕のよい医師でも、1回目の治療から瞼に影響のない量を決めるのは難しいです。少しずつ適切な量を探していくと、失敗のリスクを下げられます。

位置に気をつける

おでこにボトックスを受ける場合は、注入部位に気をつける必要があります。

おでこのボトックスで瞼に影響が出る原因は、眉に近い場所に薬剤を打つことによって、効果が出すぎてしまったためです。

そのため、薬剤を注入する位置を眉から離すことで、瞼が下がることを予防できるでしょう。ボトックスの注入箇所を全体的におでこの上の方にすることで、瞼や眉毛を動かしづらくなる可能性が減ります。

しかし、眉から離してボトックス注射をすると、おでこのシワ改善効果が薄まる可能性があります。適切な位置や薬剤の量は、医師とよく相談して決めましょう。

ヒアルロン酸注射に変える

ボトックス注射のリスクを避けたい人は、ヒアルロン酸注入治療に切り替える方法もあります。

ヒアルロン酸注入は、シワやたるみが出ている部分に直接ヒアルロン酸を注入することで、その部位をふっくらと見せ、シワを目立ちにくくする治療です。

筋肉の動きを抑制する治療ではないため、瞼への影響を避けられます

ただし、ヒアルロン酸は時間の経過によって体内に吸収されていくため、また徐々にシワが目立つようになります。

ヒアルロン酸だけではシワへの効果が期待できないこともあるので、医師と相談して治療内容を決めましょう。

眼瞼下垂を治療する

もともと目が開きにくい眼瞼下垂の場合、ボトックス治療を受けることでさらに瞼が下がることが考えられます。

眼瞼下垂はおでこのシワの原因にもなるため、ボトックス治療よりも先に眼瞼下垂の治療を始めるとよいでしょう。

治療には、「挙筋腱膜前転術」が主に採用されます。瞼を切開して緩んだ筋肉を引き出し、正しい位置に縫い付ける方法です。

目元のたるみも切り取れるので、綺麗な二重に近づける効果も期待できます。

実績の確かなクリニックで治療を受ける

ボトックス治療は多くの美容クリニックで採用される治療法ですが、医師の経験や実績が出来栄えを大きく左右します。

一人一人の顔の形や筋肉の付き方を見て、薬剤の量や注入位置を慎重に検討する必要があるためです。

症例数の多さやカウンセリングの丁寧さ、アフターケアが充実しているかなどを総合的に判断し、クリニックを決めましょう。

ボトックスのダウンタイム中の注意点

ボトックス 瞼が下がる 対処法

ボトックスには、ダウンタイムがほとんどありません。ただし、治療後数日間は下記の注意を守って過ごすことが必要です。

ダウンタイム中に無理をすると、瞼に影響が出て、目が開けづらくなる可能性もあります。

ダウンタイム中の注意点について、詳しく見ていきましょう。

治療直後に横にならない

ボトックスの治療後は、最低4時間は横にならないようにしましょう。

横になると注入した薬剤が定着せずに広がる可能性があり、必要のない部分の筋肉の動きが抑制されてしまいます

また、薬剤が広がることでシワの改善効果も弱まる可能性もあるでしょう。治療後は椅子に座って安静に過ごすようにしてください。

患部を揉まない

治療後は少なくとも3日程度は、患部を揉んだりマッサージしたりするのは控えましょう。

患部を揉むと薬剤が広がってしまい、他の部位に影響が出てしまう可能性があります。

スキンケアで肌に触れる際も、優しく塗るように気をつけましょう。

飲酒や激しい運動を避ける

治療後数日は、飲酒や激しい運動を避けてください。体温が上昇する行為は避けることが大切です。

ボトックスで使用される薬剤の主成分は、熱によって変質したり定着しづらくなったりする特徴があります。

そのため、飲酒や運動で体温が上昇すると、ボトックスの効果が出づらくなる可能性があるのです。

また、アルコールは血管を拡張しやすいため、ボトックスの定着が妨げられるリスクもあります。

少なくとも治療後3日程度は、飲酒や激しい運動を避けることをおすすめします。

まとめ

ボトックス治療は、おでこや目尻のシワやエラの解消など、様々な悩みの治療ができます。

ボトックス治療後に瞼が下がる原因には、注入する薬剤が多かったり、もともと瞼にたるみがあったりといったことが考えられます。

瞼が下がるリスクを抑えるためには、注入量を減らしたり、実績の確かなクリニックで治療を受けたりといったことが大切です。

また、ダウンタイム中は、クリニックから言われた注意点をよく守るようにしましょう。

今泉スキンクリニックでは、日本でも数少ない「認定指導医」の資格を持つ院長を中心に、一人一人に合わせた適切な治療を行っています。

治療内容についても丁寧に説明しておりますので、ぜひ一度カウンセリングにお越しください。