フリーダイヤル0120-006-762

診療時間
月~金 10:00-13:00,14:30-19:00
土・日・祝 10:00-13:00,14:30-18:00

  • Instagram
  • Youtube

Fotona QX(QスイッチYAGレーザー)

診療時間月~金  10:00-13:00,14:30-19:00
     土・日・祝 10:00-13:00,14:30-18:00
休診日第1・3日曜
  • Instagram
  • Facebook
Fotona QX(QスイッチYAGレーザー)

Fotona QX(QスイッチYAGレーザー)とは

Fotona QXは低出力で均一なエネルギーを照射し、シミの原因となるメラノサイトを活性化させずに、徐々に壊していきます。肝斑、シミ、くすみ、色ムラ、毛穴の開き、あざ、赤ら顔に適応し、お肌を美しく明るく透き通るような素肌に導きます。


2つの波長で幅広い適応でカバー

Fotona QXは1064nmと532nmの2つの波長を搭載し、症状に応じて使い分けることにより、幅広い適応に対応します。
1064nmは、メラニン色素に穏やかに吸収され、高い深達度が得られます。
532nmは、メラニン色素への吸収が非常に高く、浅いターゲットに対して効率よく作用します。
さらに、近年では1064nmによる低出力照射が行われ、色素斑を徐々に改善させる治療法として、活用されています。

吸収スペクトラム

<Qスイッチモードとは?>
Qスイッチとは、ポッケルスセルという超高速な電子的シャッター機構を装備することにより、ナノセカンド単位の超短パルスで瞬時に、非常に高いピークパワーのレーザー光を発振させる技術です。高いピークパワーとナノセカンド単位の超短パルスを実現し、高い臨床効果と副作用の少ない治療を実現します。
Qスイッチを採用することにより、瞬時にジャイアント・パルスと呼ばれるレーザー光を放出し、吸収ターゲットであるメラニン顆粒が瞬間的に加熱されます。その際の急速な加熱で生じる光音響効果(Photo Accoustic Effect)により、メラニン顆粒が粉砕され、貪食細胞によって除去されます。


ハーバード大学のRox Andersonが提唱した選択的光熱融解理論は、波長・パルス幅、およびエネルギー密度を適正化することにより、周囲組織を温存しつつ、病変を選択的に治療する方法論として、皮膚レーザーでは広く確立されています。
Qスイッチを搭載した超短パルスとメラニン色素への吸収特性の異なる2波長を用いることにより、表在性から深在性まで幅広い色素疾患に対し、選択的光熱融解理論に合致した、効果的な治療が可能となります。

レーザー照射時
レーザー照射時

こんな方におすすめ

深在性色素疾患(青あざ、ADM/後天性真皮メラノサイトーシス)

深在性色素疾患のレーザー治療では、真皮の病変部に光を到達させるために輝度の高い光を用いる必要があります。
Fotona QXは、深達度の高い1064nmの波長・Qスイッチモードに加え、高エネルギーをシングルパルスで照射することにより、極めて高いピークパワーを得ることができ、真皮病変部にも十分に必要なエネルギーを与えることができます。

表在性色素疾患(老人性色素斑、そばかす、茶あざ)

表在性色素疾患のレーザー治療では、メラニンへの吸収が高く、表皮の色素を効率よく加熱・破壊させることができる532nmの波長を用います。ビームプロファイルのトップハット・ビームを有するFotona QXは、ホットスポットのない均一なエネルギー分布の治療を行います。

肝斑

レーザートーニング
1064nmの波長・トップハットビームでの低フルエンス照射は、衝撃波による空砲化現象を引き起こすことなく、メラニン色素を非侵襲的に変性・代謝させ、炎症による増悪や色素沈着を抑えながら、肝斑に適応します。
Fotona QXは、最大10Hzの高速照射と最大8mmφのスポットサイズにより、全顔にわたる広範囲の治療にも対応しています。

Fotona QX(QスイッチYAGレーザー)の治療の流れ

注意事項(リスク・副作用)

治療時間 約10~15分
治療頻度 1回
痛み 輪ゴムで軽く弾かれた程度
メイク 治療直後から可能(かさぶたが出来ます。)
入浴 当日から可能
治療後の通院 経過を見るため。1日通院をしていただきます。場合によっては外用薬が必要になります。
持続性 日焼けしない限り再発はありません。

Fotona QX(QスイッチYAGレーザー)の料金表

pagetop