• おすすめ施術

40代の顔のたるみはどう改善する?おすすめの施術やセルフケアを紹介

40代たるみ

肌の衰えは30代くらいから感じ始める方がほとんどですが、40代になるとそれまで感じていたシミや小ジワではなく、たるみが気になるようになってきます。

コンシーラーで隠せるようなシミなどと違い、たるみはメイクで隠すのが難しいため、改善できる美容医療で治療したいと考える人もいます。

この記事では、40代の顔がたるむ原因、おすすめの施術、セルフケアまで幅広く紹介します。

顔のたるみが気になってきた方は、早めに対処して若々しい印象を保ちましょう。

40代の顔のたるみの原因

40代たるみ

40代になると、涙袋が目立つようになったり、二重の幅がぼんやりしてきたりして、ふとした瞬間によく鏡を見たらたるみが気になると感じる方もいます。

まずは、40代の顔のたるみの原因を紹介します。

表皮のハリや弾力の低下【表皮のたるみ】

表皮にあるコラーゲンやエラスチンの働きによってハリや弾力が保たれますが、これらを生成する線維芽細胞の働きは、ホルモンバランスの変化によって低下していきます。

そうすると、コラーゲンやエラスチンが減少して顔にたるみが生じるのが特徴です。

また、線維芽細胞の働きが阻害されるのは加齢だけではなく、ストレスや紫外線などさまざまな要因によって引き起こされます。

代謝の衰えなどによる皮下脂肪の増減【皮下組織のたるみ】

40代になると、さまざまな原因によって皮下脂肪が増えたり減ったりします。

例えば、代謝が衰えることによってエネルギーの消費量が減少し、顔に脂肪がつきやすくなるなどが考えられます。

皮下脂肪が増えると皮膚が脂肪を支えきれなくなってたるみが生じますが、反対に脂肪が急に減ることもたるみにつながるので注意が必要です。

筋力の低下【筋膜(SMAS層)のたるみ】

顔にある筋肉は『表情筋』といいますが、他の筋肉と同様に加齢とともに筋力が衰え、皮膚や脂肪を支えきれなくなってたるみが生じます。

また、筋肉だけではなく骨の劣化も原因となることがあります。

加齢によって骨密度が低下すると、顔の骨が縮んで筋肉や脂肪を支えきれなくなるため、加齢の影響はさまざまなところに発生し、たるみを引き起こす原因になるでしょう。

40代の顔のたるみを改善する施術

40代たるみ

加齢とともにさまざまな要因によってたるみが生じることがわかりましたが、それぞれの原因に合わせて施術を行うことが効果的です。

ここからは、40代の顔のたるみを改善する施術について紹介します。

なお、おすすめのたるみ治療についてこちらの動画でも紹介しています。ぜひご覧ください。

イントラジェン

イントラジェンは、高周波(RF:ラジオ派)によって真皮層に熱を与え、コラーゲンの収縮や増産を行うことで、肌を引き締めてたるみを改善させる治療です。

真皮層が原因で生じているたるみに効果があり、痛みが少なくダウンタイムもほぼないため、治療直後にメイクもできます。

ハリ不足や小ジワ、ほうれい線、フェイスラインのたるみなどを引き締める効果が期待でき、若々しい肌を取り戻せるでしょう。

当院のイントラジェンの詳細はコチラ

糸リフト(スレッドリフト)

糸リフトとは、細かいコグ(突起)がついた糸を皮膚内に引っかけて、直接真皮のたるみを引き上げる方法です。

頭皮あたりから糸を挿入するため傷は目立ちにくく、施術直後からメイクをすることも可能です。

糸が埋め込まれることで細胞が活性化され、肌質を改善させることもできます。

糸リフトについて、詳しくはこちらの記事もご覧ください。

糸リフトのやり方!効果やリスク&術後に気をつけることなど徹底解説

当院の糸リフトの詳細はコチラ

フォトフェイシャル

フォトフェイシャルはIPLを照射する光治療で、シミやくすみに効果があることで知られていますが、コラーゲンの生成を促進するため真皮が原因のたるみに効果的です。

他にも、フォトフェイシャルの効果である毛穴の収縮や赤ら顔の改善も期待できるため、複合的な効果を求める方におすすめです。

ダウンタイムがほぼない治療となるため、スケジュールも組みやすいでしょう。

当院のフォトフェイシャルの詳細はコチラ

ヒアルロン酸注射

ヒアルロン酸注射は、シワ改善に用いられる治療として認知されていますが、たるんだフェイスラインを面で持ち上げることもできます。

また、痩せてしまった脂肪によるたるみにも効果的で、ヒアルロン酸注射を行うことでフェイスラインをふっくらさせてたるみを改善させます。

ヒアルロン酸注射について、詳しくはこちらの記事もご覧ください。

ヒアルロン酸の種類はいくつあるのか?メーカーごとの製剤について比較

当院のヒアルロン酸注射の詳細はコチラ

脂肪溶解注射

皮下脂肪が多いことでたるみが生じている方には、脂肪細胞自体を溶かして老廃物とともに排出する、脂肪溶解注射がおすすめです。

むくみを改善する効果もあるため、顔全体がすっきりとした印象になります。

1週間ほどで効果を実感できるうえに、副作用もほぼないため安心して治療を受けられます。

当院の脂肪溶解注射の詳細はコチラ

マイクロボトックスリフト

マイクロボトックスリフトは、表情ジワの改善やエラ張りの改善などに用いられるボトックス製剤を、皮膚の浅い部分に注入していくことで、皮膚表面がなめらかになる治療です。

フェイスラインがぼんやりするような初期のたるみに効果的で、キュッと引き締まったフェイスラインに整えます。

マイクロボトックスリフトについて、詳しくはこちらの記事もご覧ください。

マイクロボトックスとボトックスの違いは?それぞれの効果も紹介

当院のマイクロボトックスリフトの詳細はコチラ

ハイフ(HIFU)

ハイフは、『切らないリフトアップ』として人気の高い治療で、切開せずに唯一筋膜(SMAS層)にまで熱エネルギーを届けるのが特徴です。

筋膜に熱エネルギーを届けることで、肌の土台から組織の再構築を行い、生まれ変わったようにたるみを改善させます。

ハイフについて、詳しくはこちらの記事もご覧ください。

糸リフトとハイフはどちらがおすすめ?併用する際の順番についても解説!

当院のハイフの詳細はコチラ

たるみを悪化させないセルフケア

40代たるみ

たるみは一度生じてしまうとセルフケアで改善させるのは難しいですが、悪化させないことや進行を緩やかにすることは可能です。

また、ここまで紹介した施術を受けたあとに、後戻り防止のためにセルフケアを行うことは重要でしょう。

ここからは、たるみを悪化させないセルフケアを紹介します。

保湿ケア

肌は乾燥するとハリがなくなり、たるみの進行を早めてしまいます。そのため、日々の保湿ケアを徹底することが重要です。

特に、ハリアップを目指すなら以下のような成分が配合されているスキンケアを選ぶのがおすすめです。

  • レチノール
  • ナインアシンアミド
  • コラーゲン
  • ビタミンC誘導体 など

このような成分は、コラーゲンの生成を促進し肌の弾力アップのサポートをする効果が期待できます。

化粧水や美容液のあとに、これらの成分が含まれるクリームを塗るなどして、しっかり保湿ケアを行いましょう。

紫外線対策

紫外線は、肌内部まで届いてコラーゲンやエラスチンを壊してしまうため、たるみの大きな原因の一つです。

たるみを進行させないためには、毎日の紫外線対策をしっかり行い、紫外線によるコラーゲンやエラスチンの減少を防ぐことが重要です。

紫外線対策としては、スキンケアのあとに日焼け止めクリームを塗るようにしましょう。

帽子や日傘なども効果的となるため、日差しが強いときはもちろん、曇りや室内でも対策を怠らないことがたるみの進行を遅らせる一つの手段となります。

表情筋のトレーニング

表情筋は、使わないと徐々に筋力が弱まりたるみの原因となるため、日常的に意識して表情筋を使う必要があります。

表情筋を使っていないと自覚している人は、口を大きくあけて『あいうえお』と言ったり、鏡を見て笑ったりするトレーニングを行いましょう。

口角を上げるように意識することや、食事をよく噛んで食べるなど、日常生活の中で意識して工夫してみるとよいでしょう。

リンパマッサージ

リンパマッサージは、顔の血行やリンパの流れを良くして老廃物を排出させやすくするためおすすめです。

マッサージクリームやオイルなどを使用して、以下のように行いましょう。

  1. 人差し指と中指を使って、鎖骨の内側から外側に向けて5回流す
  2. エラ後ろの耳下腺を10回丸く円を描くようになぞる
  3. 耳の後ろから鎖骨に向かって5回流す
  4. おでこを下から上へ10回なぞる
  5. おでこからこめかみにかけて5回流す
  6. フェイスラインに沿って首筋に向けて5回流す

リンパマッサージは、入浴後などの体が温まっているときに行うと効果的ですが、やりすぎや間違ったやり方ではたるみを悪化させることがあるため注意しましょう。

生活習慣の改善

食生活や睡眠が乱れていると、ターンオーバーが乱れてしまうため、たるみを悪化させる心配があります。

栄養バランスのとれた食事や質の良い睡眠を心がけ、暴飲暴食などは控えるようにしましょう。

また、適度な運動をすることで血行促進やストレス解消が期待でき、たるみだけではなくさまざまな肌トラブルを解消できるでしょう。

まとめ

40代は30代までとは違った肌悩みである『たるみ』が気になる年齢ですが、美容医療の施術やセルフケアによって若々しさを保つことができます。

ただし、たるみへの施術はどこでたるみが起こっているか判断して適切なものを選ぶ必要があります。

自己判断で施術を選んでしまうと、思ったより効果がなかったということもあり得るため、治療前に必ず医師の診察を受け、効果的な施術を選択しましょう。

今泉スキンクリニック』では、原因に合わせたたるみ治療をご提案させてただきます。

解剖学的変化を把握したうえで、一人ひとりの患者様に最適な治療方法やホームケアについてご説明させていただくため、たるみが気になる方はぜひ『今泉スキンクリニック』までお気軽にご相談ください。