
「ヒアルロン酸とハイフはどっちを先に受ければ良いのか」「両方を同時に受けても問題ないのか」などは、同時に施術を受けたい方に少なくない疑問です。
ヒアルロン酸は主にボリュームを足す施術で、ハイフはたるみを改善させる施術ですが、併用によって高い効果が得られる可能性があります。
しかし、仮に両方を施術する場合、どちらを先に行えば良いのか、同じタイミングで受けても良いのかなどは分かりにくいものです。
そこで、今回は適切な施術のタイミングや同日に受ける場合の身体への影響などについて解説します。
ヒアルロン酸・ハイフについて

そもそも、ヒアルロン酸やハイフはどのような施術なのでしょうか。
最初に、それぞれの施術について基本を把握しておきましょう。
ヒアルロン酸とは
ヒアルロン酸とは、保水力が高く、肌のハリやツヤに関わる重要な物質です。
主に、肌のボリュームを補う目的で、ヒアルロン酸を注射器で特定の部位に注入します。
ヒアルロン酸の持つ保水力により肌のハリを改善し、肌のたるみを軽減しやすくなるのです。
肌のたるみのほか、シワやくぼみ、へこみなど、加齢に伴い生じた肌トラブルを改善したいと考える方に選ばれる傾向にあります。
注射器でヒアルロン酸を注入する方法が一般的であり、ダウンタイムが少ないのが魅力です。
ハイフとは
ハイフは、超音波を用いて肌トラブルにアプローチする施術であり、たるみの引き締めやリフトアップを目的として超音波を照射します。
ダウンタイムは個人差があるものの、軽い赤みが生じたり、むくんだりする副作用が生じても数日で軽減するため、影響は少ないと言えます。
以下の記事ではハイフと糸リフトについても触れています。
リフトアップに興味がある方は、以下の記事も参考にしてみてください。
関連記事:糸リフトとハイフはどちらがおすすめ?併用する際の順番についても解説!
ヒアルロン酸とハイフを組み合わせるメリット

ヒアルロン酸とハイフを組み合わせることで、どのようなメリットがあるのでしょうか。
両方の施術を受けることでどのような効果が得られるのか、詳しく見ていきましょう。
自然な若々しい印象を得やすい
ヒアルロン酸とハイフを組み合わせるメリットは、自然な若々しさを手に入れられることです。
メスを入れる美容医療では、不自然な表情になるリスクがありますが、ヒアルロン酸を注入する・超音波で肌の組織にアプローチするため、仕上がりの違和感が少ないのです。
肌や表情などに悩みがあるものの、違和感が生じるような施術は避けたいと考えている方に適しているでしょう。
立体感のある表情を得やすい
立体感のある表情を目指す施術として、ヒアルロン酸とハイフを組み合わせることがあります。
ヒアルロン酸は必要な部位にボリュームを出す施術であり、ハイフは引き締め作用を期待できる施術といえます。
つまり、加齢で脂肪が落ちてしまった部分にヒアルロン酸でボリュームを出し、加齢でたるんでしまった部分をハイフで引き締めることが可能です。
メリハリや立体感がある顔立ちに近づくため、表情も豊かで明るいものになるでしょう。
以下では、ハイフで使用される治療機器ウルトラセルZiについて紹介しています。
どのように肌にアプローチするのか気になる方は参考にしてみてください。
関連記事:医療ハイフ(ウルトラセルZi)
ヒアルロン酸とハイフの適切な順番・間隔

ヒアルロン酸とハイフは同時施術が可能ですが、受ける順番や間隔に注意が必要です。
ここからは、施術を受ける順番や間隔について紹介します。
ハイフを先に受ける
ヒアルロン酸とハイフの施術を検討するのであれば、まずはハイフを先に受けることを覚えておきましょう。
ヒアルロン酸の注入では、副作用として内出血が生じてしまうことがあります。
仮に、内出血が生じてしまった場合、そこへハイフの施術も重なってしまうと、副作用が長引いてしまう恐れがあるのです。
そのため、まずはハイフを先に受けてから、ヒアルロン酸の注入を検討することが重要です。
ハイフを先に受けた場合は、同日にヒアルロン酸注入の施術を受けても問題はありません。
交互に受ける
ヒアルロン酸とハイフの施術は、1回限りではなく、交互に継続して受けることが重要です。
交互に施術を受けることで、自然な仕上がりをキープしやすくなるだけでなく、顔のバランスを調整しやすくなります。
立体感を維持したい方は、ぜひ各施術を交互に受けることを検討してみてください。
数週間の間隔を開けて次の施術を受ける
ヒアルロン酸とハイフを交互に受ける場合、それぞれ数週間の間隔を開ける必要があります。
具体的な間隔は施術や患者さんの希望などによって異なるものの、数週間から2か月程度であるケースが多いです。
クリニックによって、施術の間隔に対する考え方も異なるため、まずはカウンセリングで相談してみることをおすすめします。
ヒアルロン酸・ハイフを同日に受けるデメリットは?

ヒアルロン酸とハイフを同日に受けたい、と考えている方は少なくありません。
とくに、忙しい方であれば、同じ日に複数の施術を済ませたいと考えるものです。
ただし、デメリットが生じることもあるため、同日に複数の施術を受ける場合は慎重に判断しなければなりません。
ここからは、ヒアルロン酸とハイフを同日に受けるデメリットを解説します。
施術の順番によっては副作用が長くなる恐れがある
ヒアルロン酸とハイフを同日に受ける場合、施術の順番によっては副作用が長くなる恐れがあります。
注意すべきは、ヒアルロン酸の注入を先に実施する場合です。
ヒアルロン酸の注入では、副作用で内出血が生じてしまうことがあります。
副作用が生じているときに、ハイフで負担を与えてしまうと、回復のスピードに悪影響を及ぼす可能性があるのです。
そのため、どうしても同日に施術を受けたい場合には、ハイフを先に受ける必要があります。
仕上がりに影響する可能性がある
ヒアルロン酸の注入をしてからハイフを受けると、仕上がりに影響してしまう可能性があるため注意してください。
ヒアルロン酸は、皮膚にボリュームを出すための施術です。
せっかくヒアルロン酸を注入してボリュームを出しても、ハイフを照射することで顔が引き締まってしまう場合があります。
結果的に、「ヒアルロン酸を注入したのに変化を感じられない」といった事態に陥ってしまうかもしれません。
同日にヒアルロン酸とハイフの施術を受けたい場合には、仕上がりに影響がないか、カウンセリングでしっかりと確認しておきましょう。
以下では、ハイフとボトックスを同時に受けたい方へ向けた注意点やメリットを解説しています。
ヒアルロン酸だけでなく、ボトックスにも興味がある方は、以下もご覧ください。
関連記事:ボトックスとハイフは同時にできる?施術の順番と間隔について解説
ヒアルロン酸・ハイフにおける注意点

ヒアルロン酸やハイフの施術を受けるにあたり、あらかじめ把握しておくべき注意点があります。
具体的に、どのような注意点があるのかを紹介します。
施術後は激しい運動は避ける
施術後はなるべく安静に過ごすことが好ましいため、ランニングや筋トレなどの激しい運動は避けましょう。
施術直後に血流を促進するような行動をすると、患部に赤みや腫れ、痛みなどが生じてしまう恐れがあります。
ヒアルロン酸注射・ハイフの副作用が落ち着くまでは、普段よりも落ち着いて生活することを心掛けてください。
施術の当日~翌日はマッサージを避ける
ヒアルロン酸注射やハイフなどの施術を受けたら、1~2週間は患部へのマッサージは避けましょう。
普段、スキンケアの一環として、フェイスマッサージをしている方は多いのではないでしょうか。
顔のマッサージやむくみ防止や老廃物の排出を促す効果が期待できるため、習慣化している方も少なくありません。
しかし、施術直後の顔はデリケートな状態です。
むやみにマッサージすると、肌に負担がかかり、副作用が悪化する恐れがあります。
肌の状態が落ち着くまでは、なるべくマッサージは避けることが無難でしょう。
過度の飲酒は避ける
ヒアルロン酸やハイフの施術を受けたら、副作用が落ち着くまでは過剰な飲酒は避けてください。
過度な飲酒は血流が良くなるため、施術による炎症が悪化してしまう恐れがあります。
とくに、ハイフの場合は、超音波によって発生する熱エネルギーにより、やけどに似た炎症が見られることがあります。
炎症を起こしているときに過剰な飲酒をしてしまうと、症状が悪化する恐れがあるため要注意です。
日常的に飲酒の習慣がある方は、副作用や症状が落ち着くまでは禁酒を心掛けてください。
長時間の入浴は避ける
施術を受けた後は、長時間の入浴は避けましょう。
上記でも触れた通り、施術後に血流が良くなるような行為をすることは好ましくありません。
体を動かさなくても、温かいお風呂に入浴しているだけで、血流は良くなります。
結果的に副作用が悪化したり、症状が落ち着くまで長引いてしまったりすることがあるため、長時間の入浴や、熱い温度での入浴は避けたほうが良いでしょう。
なるべく、適度な温度のシャワーで済ませるなど、副作用が落ち着くまでは入浴を控えることをおすすめします。
関連記事:男性にもおすすめなハイフの美容効果とは?受けられる部位・費用・おすすめな人の特徴を解説します
まとめ
ヒアルロン酸やハイフは、今人気を集めている施術です。
とくに、たるみやシワ、フェイスラインのもたつきなどが気になる方からの人気が高く、多くのクリニックで施術可能です。
ただし、今回紹介した通り、ヒアルロン酸とハイフを受ける順番や、施術の間隔、施術後の注意点など、あらかじめ把握しておかなければならないことは多いです。
よく理解しないままそれぞれの施術を受けてしまうと、期待していた変化が得られなかったり、副作用が悪化したりして、思わぬトラブルが生じてしまうかもしれません。
今泉スキンクリニックでは、丁寧なカウンセリングを通して、一人ひとりに適した施術プランを提案することが可能です。
患者様の理想や希望、悩み、不安などにしっかりと寄り添い、ご本人が納得したうえで施術を受けられるようにサポートしています。
ぜひ、ヒアルロン酸の注入や、ハイフの照射を検討している方は、当院までお気軽にご相談ください。